弁護士紹介

阿部 信一郎

阿部 信一郎あべ しんいちろう

日本における国内外の企業再編・倒産法の先導的な専門家の1人。事業の再編・再生に必要な取引(M&Aを含む)、ストラクチャーにおける著名なアドバイザー。訴訟、仲裁やM&A、独禁法、コンプライアンス等守備範囲は企業法全般におよぶ。多数の著書を寄稿し、各種セミナー、イベントで講演。中央大学法科大学院客員教授(事業再生法)、国士舘大学法学研究科客員教授(会社法)。中国政法大学客員教授(日本倒産法)。最近のトピックとして、2022年、日本で最大の再建事件となったマレリ株式会社の事業再生ADRの手続実施者となった。

環太平洋国際法律家協会倒産法部前部長、事業再生家協会執行役員、倒産実務家日本協会理事、国際倒産再建協会(III)アジア・日本担当理事、事業再生研究機構会員、日米法学会会員、米国法律家協会会員、米国倒産協会会員、国際仲裁総合研究所(JIIART)代表理事

[ 弁護士会・所属 ] 1994年 東京弁護士会登録

[ 学歴 ] 1989年 早稲田大学大学院法学修士終了、 2001年 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校ロースクール(LL.M.)卒業

[ 言語 ] 日本語、英語

最近の著書・論稿

  • News 阿部弁護士がGuide on Conducting an Out-of-court Workout in Asia (March 2023)に掲載されました
    Asian Business Law Institute(2023年5月)
  • News NHK「マーケット興味津々:FTX破綻 暗号資産は返還されるのか?【経済コラム】」にコメント
    NHK(2023年2月17日)
  • コラム FTX のチャプター11申請と関連する法的事項について
  • 外国論文 「アジアにおける事業再生及び倒産手続(2020)」の日本法の項目を共同執筆
    Asian Business Law Institute, International Insolvency Institute(2022.5)
  • News 阿部弁護士がAsian Business Law InstituteとInternational Insolvency Instituteの共同プロジェクト「アジアにおける中小企業の倒産手続における支援専門家」に選出されました
    Asian Business Law Institute and International Insolvency Institute(2022.5)
  • 論文 日本の倒産手続における仲裁手続の関与と進展(1)~(4)
    JCAジャーナル第69巻第1号 (第775号)(2022年1月)JCAA
  • 論文 CDR(Commercial Dispute Resolution)の「Japan」の項目を執筆
    Global Legal Group (2021), co-author
  • News 阿部弁護士が東京オリンピック2020のオリンピック・スポーツ仲裁(CAS手続)代理人に選任され、CAS手続を遂行しました

主な講演・セミナー

過去の講演・セミナー